ホーム >「オープンデータでみる埼玉県知事選ハッカソン!」開催レポート

「オープンデータでみる埼玉県知事選ハッカソン!」開催レポート


[2015.08.04]
埼玉県知事選ハッカソン

 県知事選をわかりやすく可視化する「オープンデータでみる埼玉県知事選ハッカソン!」が8月2日(日)、オープンキャンパスでにぎわう早稲田大学で開催され、デザイナーやエンジニアを中心に約20名が参加、開発の成果物を発表しました。

前回2011年の埼玉知事選の投票率は「25%」という低さ。埼玉県政や埼玉県知事選(9日投開票)を題材に、客観的なオープンデータ、データビジュアライゼーション、インフォグラフィックスで「わかりにくい、関心を寄せにくい政治」を、わかりやすく可視化するを活用したハッカソンです。

主催は、データビジュアライゼーションツールの開発・普及に取り組むE2D3のチームで、共催に地方政治を善くする取り組みを進める早稲田大学マニフェスト研究所。5チームが成果物を発表し、それぞれ「最優秀賞」として地域別の投票率などを可視化し分析を加えた「上田きよし氏の強さを知る」が選ばれました。




 午前中は、趣旨説明で早稲田大学マニフェスト研究所 青木佑一氏が発表。「議事録分析、議会における3期12年の知事発言データ」を明星大学教授 天野徹氏が紹介し、E2D3の大曽根 圭輔氏がE2D3の説明をしました。

午後はチームに分かれての開発。最後に成果物の発表と質疑応答がありました。埼玉県内に住んでいる受賞者は、「データを使って可視化してみると、新しい発見があった。これまで埼玉のことに関心がなかったが、これを機会に興味が持てた」と喜びのコメントを語りました。懇親会には参加者15名が参加し交流を深めました。



埼玉県知事選ハッカソン 埼玉県知事選ハッカソン 埼玉県知事選ハッカソン


▽最優秀賞:「上田きよし氏の強さを知る」 (チームC あかがわ、ひさどみ、なかやま)


埼玉県知事選ハッカソン

・得票データを見ると、無投票の多さが目立つ

・選挙別投票傾向をみると、@有権者数は多くなっても投票者数はそんなに変わらない、A衆院選と同じ年は投票率が高い。投票率が伸びても現職への得票が伸びるだけなので、本質的には政治へ関心を持つ層を増やさないといけないと感じた

・市町村別投票率からは、南部に行くほど投票者数が少ないことがわかる(一般的なヒートマップと違い、赤色が「少ない」)

・マニフェストスイッチの政策レーダーをみると、政策注力分野を打ち出していない。政策をあまり打ち出さずに投票率の高い地域に集中投下するのが県知事選を攻略する秘訣では。



▽埼玉賞:「政策レーダーチャート」 (チームB あまの、わたぬき 、いくしま)


埼玉県知事選ハッカソン

・12年分の県議会議事録のうち知事の発言を抽出・分析をして1400キーワードを大・中・小項目に分け、サンバースト形式のグラフで可視化



■その他のチームの発表

▽「埼玉はこのままでいいのか」(チームA いがらし、わなみ、あきもと、やまもと、ますだ )

・Twitterから5年分のキーワードを抽出して、昔・今・これからを動的に把握するビジュアライズ



▽「埼玉の明日を変えるために」 (チームD かわばた、ふかた、はらぐち、せきね )

・医師不足など埼玉県の不安要素の現状を可視化

・若年層に投票の動機づけを可視化する「友連れプロジェクト3.0」(若年層が友達3人を投票に連れていけば高齢層の得票数を超える)



▽「マニフェストや議事録を簡単に可視化 ワードクラウド」 (ますだ)

・マニフェストスイッチの政策データをワードクラウド化

・沢田県議、岩崎県議のワードクラウド化


埼玉県知事選ハッカソン

(早稲田大学マニフェスト研究所 青木佑一)